- 柿の花 ホーム
- >
- オーストリアワインについて
オーストリアは世界でも有数の良質なワイン生産地です。
世界中のワインの数パーセントほどの生産量しかありませんが
約9000の小規模のワイナリーが、それぞれの特徴を活かした、魅力的なワインを造っています。
文化大国であるオーストリアは、千年以上の歴史の中で、当然のようにワインも文化の中に取り入れられており、
また、EU諸国の中でもトップクラスの有機農業国であるオーストリアは、ブドウ栽培も当然のように自然派なのです。


小国でありながら、気候的、地質的要素が多様であり、実に多彩でバラエティ豊かなワインを産出しております。
オーストリアワインの代名詞的存在である、ミネラルと酸が豊かな白ワイン
世界でもトップクラスの甘口貴腐ワイン
シャンパーニュをも凌駕する上質のスパークリングワイン
エレガントで上品な赤ワイン
共通して言えるのが、気品のある酸とミネラルの心地よい調和
それにより、軽いワインも単調にならず 重たいワインも疲れません
あらゆるシーンに対応してしまうワインと言えます。
顕著なのが、食事との相性です。オーストリアワインは食事を選びません。
フレンチや、イタリアンといった西洋料理は勿論、中華料理やエスニック料理にもフィット
そして何より和食にもっとも寄り添うワインと言えるでしょう。
オーストリアワインにはいわゆる千円台の安いワインは見当たりません。
かと言ってオーストリアワインが高いと言うわけではありません。
ほとんどのワインが高品質ワインであるため、安いワインが無いのは自然なことですし
なにより、同じ価格で、他の産地のワインと比較したときに、オーストリアワインがいかにリーズナブルであるか実感していただけると思います。

当菴ソムリエは、オーストリアワインマーケティング協会、オーストリア大使館商務部の主催するオーストリアワイン大使コンテストの2011年度ゴールドアワード受賞者です。オーストリアの現地ワイナリー訪問や、数多くのオーストリアワインのテイスティングの経験をいかし自信を持ってオーストリアワインをお勧めいたします。

オーストリアワインは世界で最も、食事との相性の良いワインの一つです。
グリューナーフェルトリーナーを例にみても、この品種から作られる様々なワインのスタイルは、あらゆるオーストリア料理はもちろん、ヨーロッパ、地中海料理やアジア料理、エスニック料理まで世界の広範な食のスタイルにも一層しっくり合います
特に顕著なのが、和食との相性です。今では、和食とワインとを合わすシーンが増えてまいりましたが、和食に最も合うワインは「オーストリアワイン」であると断言できると思います。

オーストリアワインの生産者は家族経営が多く、手作業で大変な仕事をこなし、厳しい収穫制限をして高品質を維持しています。
もかかわらず、オーストリアワインは全ての価格帯において素晴らしいコストパフォーマンスを誇っています。
世界的に高い評価を受けているワイナリーであっても、現地価格は10-20ユーロで購入することができます。

オーストリアはリースリング、ソービニヨンブラン、ムスカテラー、ピノブランにとって、また、シャルドネやピノノワールといった国際的人気品種にとっても傑出したテロワールを持っています。
しかし、最も重要なブドウ品種は、古くからある地場品種であるグリューナーフェルトリーナーです。国際的な賞賛を常に浴び続け、影響力のあるワインシーンでも、世界で重要な白品種として評価されております。
また、黒ブドウである、ブラウフレンキッシュ、ツヴァイゲルト、ザンクトラウレントもオーストリアワインの赤ワインを特徴づける、重要な品種です。

ドナウ川周辺の渓谷美 牧歌的な丘陵の続くシュタイヤーマルク、ノイジードラー湖周辺の広大な大地、そして主要ワイン産地で唯一の首都であるウイーンそれぞれの産地のワインが実に個性的です。
オーストリアワインの多様さは、ドナウ川沿いの岩の急斜面、ブルゲンランドやシュタイヤーマルクの石灰質土壌カンプタールの玄武岩土壌など、様々な土壌が影響してます。

オーストリアワインの独自性は、その特別な地理的位置に由来します。
オーストリアの緯度はブルゴーニュと同じですが、気温差はより激しくなります
夏の暑い日中と冷涼な夜が、ここではキリッとした味わいのアロマティックな、
洗練された個性的なワインを生みます。

オーストリアには大規模なワイナリーはほとんど存在しません。
国の大半は9000軒に上る小規模な家族経営のワイナリーで、3世代が同じ屋根の下で共に働くのが一般的です。
こうした伝統が、ワイン造りにおける技術や情熱を世代から世代に伝えるうえで重要な役割を果たしております。若い世代の生産者は、伝統的な知識や方法を尊重しながら、醸造学校や海外で学んだ経験を活かしています。オーストリア人は心から自然を愛しており、この国において、自然はもっとも尊重されております。
したがって、オーストリアが世界で最も有機農法採用率が高いということは驚くに値しません。オーストリアでは遺伝子組み換えのものの使用は全面的に禁止されているのです。オーストリアでは今日でもほとんどのブドウが手摘みで収穫されています。

ワインは2000年以上の歴史にわたって、オーストリアの文化の一部であり続けています。
今日でも、ローマ時代のセラーや中世の街並み、そしてバロック様式の修道院とその所有畑をワイン産地のいたるところで見ることができます。
オーストリアでは、この長いワインの伝統に敬意を払いつつも、現代ワイン文化の礎として活用するという独自のスタンスをとっています。現代のオーストリアのワイン文化は、オーストリアワインを品質的に新たなレベルに到達させるようなダイナミックな醸造家やワイナリーによって特徴づけられます。
- ブリュンデルマイヤーBründlmayerカンプタール / Kamptal
- オーストリアだけでなく、世界に名を馳せる銘醸造家 スパークリングの名手でもあり、彼のブリュットは常にワールドクラス。
- シュタイニンガーSteiningerカンプタール / Kamptal
- 多彩なスパークリングワインを産み出すワイナリー。8種類の単一品種、ヴィンテージゼクトはどれもが個性的で味わい深い。
- ユルチッチJurtschitschカンプタール / Kamptal
- オーストリアの銘醸地ランゲンロイスの大家族経営ワイナリー。古くからの自然派で、2009年から有機認定を受けている。
- シュロス ゴベルスブルグSchloss Gobelsburgカンプタール / Kamptal
- 12世紀まで歴史をさかのぼる、かつては修道院所有の、オーストリア最古のワイナリーのうちの一つ。
- FXピヒラーF.X.Pichlerヴァッハウ / Wachau
- 世界のトップワイナリーの一つとしてオーストリアを代表するワイナリー。鋭い味わいの白ワインが特徴。
- ヒルツベルガーHirtzbergerヴァッハウ / Wachau
- ヴァッハウの最奥、最も冷涼な地域に構えるワイナリー。彼の所有するシンガーリーデルは世界でも有数のリースリングの銘醸畑。
- クノールKnollヴァッハウ / Wachau
- こだわりのワイン醸造 昔ながらの伝統的な製法で、精巧で独創的なワインをつくる。ラベルデザインも独創的。
- プラーガーPragerヴァッハウ / Wachau
- 土壌博士と言われる醸造長ボーデンシュタイン氏の造るワインは、ヴァッハウ各地の畑の特徴を緻密に映し出している。
- シュタッド クレムスStadt Kremsクレムスタール / Kremstal
- クレムスタールの市営ワイナリー かつてのローマ皇帝レオポルト4世設立の病院所有の畑にまで遡れる、歴史あるワイナリー
- デュルンベルグDürnbergワインフィアテル / Weinviertel
- オーストリア最大の生産地ワインフィアテルの革新的醸造家
- ツァーヘルZahelウイーン / Wien
- 首都ウイーンを代表するワイナリー伝統的製法、ゲミシュターサッツ(混植混醸)のワインと新酒ホイリゲでその名を馳せている。
- ヴェーニンガーWeningerミッテルブルゲンランド / Mittelburgenland
- 赤ワインの銘醸地ミッテルブルゲンランドにて、早期からビオデナミ製法に取り組む先鋭的なワイナリー
- アラホンT-FX-TArachon T-FX-Tミッテルブルゲンランド / Mittelburgenland
- 高品質の赤ワイン作りを目指して、3つのハイクラス白ワインメーカー達がともに手がけたワイナリー
- テメントTementズートシュタイヤーマルク / Südsteiermark
- オーストリアでソーヴィニヨンブランといえば、彼らの名が挙がる。オーストリア最南端、スロベニア国境沿いのワイナリー
- ドマネ ミューラーDomäne Müllerズートシュタイヤーマルク / Südsteiermark
- シュタイヤーマルクの代表品種 シャルドネとソービニヨンブランが秀逸 また、鋭い酸が特徴のロゼ、シルヒャーの作り手でもある。
- エスターハージーEsterházyライタベルグ / Leithaberg
- その昔、ハイドンも仕えたという。侯爵家所有の歴史あるワイナリー。醸造設備はオーストリア屈指の近代化されたセラー。
- ティンホフTinhofライタベルグ / Leithaberg
- 11世代にもわたりワイン造りを営んでいるワイナリー。除草剤、農薬、人工肥料なしの自然農法。BIO認証を受けている。
※当店限定取り扱いワイナリー
- ハートルHartlライタベルグ / Leithaberg
- テルメンレギオンの畑で、完全な自然農法で手がけられるピノノワールは特に秀逸。
※当店限定取り扱いワイナリー
- クラッハーKracherノイジードラーゼー / Neusiedlersee
- 良質な甘口ワインの生産国でもあるオーストリア その中でも世界屈指の貴腐ワインメーカー

2009年と2014年、すみや亀峰菴でワインメーカーズディナーが開催され
ました。8つのワイナリーから総勢20名のワインメーカーの方々がお越しになられ、
お客様とともに、浴衣を着て、会席料理と、オーストリアワインのマリアージュ
をお楽しみいただきました。
2014年お越しのワイナリーは次の8ワイナリーです。
Brundlmayer、Esterhazy、Jurtschitsch、Prager、Steininger、Tement、Weninger、Zahel